初心者必見 COCOON ツイッターカードの使い方
ブログのPV(クリック率)を上げるためには、やはりSNSとの連携は欠かせません。
効率良くブログとSNSとの連携をするにはどうしたらいいのでしょうか?
私がツイッターを使い始めた頃、どうしたらリンク画像を投稿できるのかな?
と疑問に思っていたのですが、ワードプレスを使うようになり、ようやくその謎が解けました。
ブログでツイッターカードの設定をし、
ツイッターデベロッパーでブログ記事のURLを登録することで、
ツイッターでのツイッターカード表示が可能になる。ということなんですね。
そこで、今回は皆さんに、この便利なツイッターカードの設定方法について、ご説明しますね。
まだCOCOONを使っていないという方は
こちらの、COCOONの初期設定方法をご覧ください。
ツイッターカードってなに?
ツイッターでツイートする時に、画像付きリンクを貼るためのカードの事です。
ブログの記事やキャッチ画像、タイトルなどをリンクすることで、
オリジナリティなツイートを可能にしてくれる便利機能です。
使う時に注意しておきたいのは、画像のみとツイッターカードの併用はできないって事です。
COCOONでツイッターカードの設定をする
COCOON設定のOGPタブをクリックすると、
OGP設定、Twitterカード設定、ホームイメージの覧に分かれています。
OGP設定はOGPの有効化→OGPタグの挿入にチェックです。
Twitterカード設定は
Twitterカードの有効化→Twitterカードタブの挿入にチェックです。
Twitterカードタイプ→大きな画像のサマリーにチェックです。
Twitterカードの有効化→Twitterカードタブの挿入にチェックです。
Twitterカードタイプ→大きな画像のサマリーにチェックです。
ホームイメージはメディアライブラリに保存されている画像を選択します。
すべての入力が終わったら、変更をまとめて保存をクリックです。


次にツイッターデベロッパでのURL登録時にスムーズな更新ができるように、
COCOON設定のサブメニューから、キャッシュ削除を選択しクリックです。
一番上の項目すべての全てのキャッシュの削除をクリックです。

以上でCOCOONでの設定は終わりです。
次にツイッターデベロッパー(Twitter Developer)の【CardValidator】ページに移動します。
ツイッターログインに必要な事項を記入し、ログインボタンをクリックです。

Card URLにブログのURLを入力しPreview Cardをクリックです。

読み込みが終わると、先程設定した画像が表示されます。

これで、ツイート時にブログURLを入力すると、カードが表示されるようになりました。
COCOONでのOGP設定後は忘れずにキャッシュ削除をしましょう。
ツイッターカードを使うメリットは、クリック率の向上、サイト滞在時間の延長、直帰率の改善が期待できるということです。

もずく
忘れずに設定しておきたい機能ですね。
それでは、ここまでお付き合い下さり
ありがとうございました。