PCで画像を切り取り保存する
今パソコンで行っている作業を画像にして
記事の中に貼り付ける事ができたら便利ですよね。
ここでは、その一連の操作方法についての説明をします。
まずは、今パソコンでしている作業をスクリーンショットで撮ります。
ここでは、Windows10で利用できる
[Snipping Tool]というアプリを使った説明をします。
[PrintScreen]キーを使う操作が定番とい言われていますが、
そちらについてはこちらからどうぞ。
ここでは、Windows10で利用できる
[Snipping Tool]というアプリを使った説明をします。
[PrintScreen]キーを使う操作が定番とい言われていますが、
そちらについてはこちらからどうぞ。

【Snipping Tool】を起動させると、上のような小さなウィンドウがでてくるので、【切り取り&スケッチを使ってみる】をクリック。

すると【切り取り&スケッチ】ウィンドウが開くわ。
新規ボタンをクリックしましょう。

パソコン画面全体が少し暗くなって上のほうに4つの選択アイコンが表示されたツールバーが出てくるので四角形の領域で切り取りをクリック。

切り取りたいところをマウスでドラッグしてえらんでね。
選んだ箇所が元の画面の色に変わるわよ。

切り取られると再び【切り取り&スケッチ】ウィンドウが開きます。
切り取られた部分が貼りつけられています。
上のツールバー右側の名前を付けて保存をクリックして
適当なフォルダに保存してください。
PCに保存された画像をメディアライブラリにアップデートする

それでは記事ページからメディアライブラリへ、右クリックして新しいタブを開いて移動です。
左上の新規追加ボタンをクリックすると、上の画面が開きますので、
ファイル選択ボタンをクリックして、パソコンのフォルダから先程切り取った画像を選んで開くボタンをクリックです。
ライブラリに画像がアップロードされました。
記事に画像を貼り付ける

師匠
そろそろわしの出番じゃのう。
では、上の画面の見出しの上に画像を貼り付けるぞ。
画像を貼る位置をクリックしてカーソルを確認したら
ツールバーのメディア追加ボタンをクリックじゃ。

おや!またメディアライブラリに移動したね。

師匠
先程切り取った画像ではないが、まあ、良しとしておこう。
画像を選択して挿入ボタンをクリックじゃあ〜。

師匠
ほ〜れ。どんなもんじゃい!
見事に貼り付いたわい。ふぉふぉふぉ( ´艸`)

もずく
さすが師匠!
これで切り取ってきた画像を上手く
記事に貼り付けることができます。