【初心者向け】COCOONのインストール方法
ワードプレスを使う際に欠かすことのできないテーマですが、
無料で使え、SEO対策や高速化、モバイルでの使用の際の最適化、
初心者でも簡単にカスタマイズでき、操作性に優れた逸品。
私にもできた、このCOCOONの使い方について
順を追って説明していきたいと思います。
1, COCOONのダウンロード
それではまず、COCOONをインストールする前に
COCOONの公式サイトへ行きテーマをダウンロードしましょう。
ホームページ、ツールバーのダウンロードをクリックです。
テーマのダウンロードページに変わりますので、
下の方に移動して、親テーマからダウンロードします。
COCOONテーマのダウンロードボタンをクリックです。
自分のパソコンの保存先を指定して、OKボタンです。
親テーマのダウンロードから少し下に子テーマのダウンロード
がありますので、続いて、子テーマも同じようにダウンロードしましょう。
親テーマ、子テーマのダウンロードとファイルの保存ができましたら、
ワードプレスにログインしましょう。
2, COCOONのインストール
ワードプレスの外観からテーマを選択し、クリックです。
次に、新規追加をクリックしてください。
テーマの追加画面に変わりますので、ダウンロードしたテーマをアップロードします。
ファイルを選択ボタンをクリックです。
パソコンに保存してあった、親テーマ(cocoon-master-○○○○zip)を選択し
ファイルを開くと、下の図のように、ファイルを選択ボタンの横に
ファイル名が表示されているのが分かります。
確認後、今すぐインストールボタンをクリックです。
親テーマのインストールが終わると、下の画面に変わります。
次は子テーマも同じようにアップデートからインストールまで、
もう一度繰り返し行います。
子テーマのファイル名は(cocoon-chaild-master-○○○○zip)
なので、間違えないよう確認してからアップロードしましょう。
外観からテーマをクリックすると、COCOONの親テーマの画像が
表示されているのが、確認できます。
新規追加をクリックして子テーマのインストールをしてみましょう。
COCOONの子テーマがインストールされると、下のように
表示されました。
ここで、子テーマ画像のツールバーの左側、有効化ボタンをクリックします。
すると【有効】と白い文字で表示されます。
これで、COCOONの親と子、それぞれのテーマがインストールされました。
私がはじめてCOCOONのインストールをしたとき、
この「親テーマ、子テーマって何なの。」ってすごく疑問でした。
なので、その辺のところをちょっとご説明しますね。親テーマ=更新用 子テーマ=編集用
一言でいうとこういう事なのですが、
親テーマがデザインやいろんな機能のベースとなり、
子テーマはそれらを自分でカスタマイズするときに、
使う事ができる部分として作られている分けです。ソフトのアップデートの際に、親テーマの方でカスタマイズしていると
すべて上書きされ、以前のデータが消えてしまうことになるので、
それを補う為に子テーマが用意されているのです。要注意!
有効化するのは子テーマです。
くれぐれも慎重に。

それじゃあ、COCOONが機能しているか
確認してみますか。
サイトを表示ボタンをクリックです。
このような画面が表示されればOKです。
COCOONは正常に動いていますので、ご安心を!

おつかれさまでした~。なんかワクワクしませんか?
私だけでしょうか?このワクワク感は。
いよいよ次はCOCOONの設定です。
世界でたった一つの自分のブログを育てていくって
楽しいですよね。やっぱりワクワクしますよね~。
それではまた、COCOONの設定でお会いしましょう。